花と緑を楽しむ日記とさすけとのおでかけ日記。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
最新記事
(12/18)
(10/19)
(12/21)
(12/13)
(12/05)
(12/01)
(11/29)
(11/28)
(11/24)
(11/23)
最新コメント
[12/14 itatchi]
[12/06 itatchi]
[11/29 itatchi]
[11/28 itatchi]
[11/19 itatchi]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(05/22)
(05/23)
(05/24)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)
(05/30)
(05/31)
(06/01)

時間に追われたり、ボ~としていたり、落ち着かない日々ですが、お花に目をやれば、ポンポン咲きの菊、ティエラシリーズ、丸くなってきました。
菊にはあまり興味がなかったものの、丸くて、あまりの可愛さに鉢植えで何年か前に買いました。それも、迷った挙句、やっぱり買おうって。春にはさし芽で増やしていますが、今年は親株は枯れ、さし芽したまま、ほったらかしにした苗は、短いままお花を咲かせました。

今年は、ちょっと失敗かな?それでも、この菊は、道行く人の目を引きます。
それなら、今度はこれ…と、淡いピンクを買ってきました。


同じティエラシリーズの仲間、来年はこれでお花いっぱいになればいいな。
来年に向けて、我が家にたくさんのビオラをお迎えしましたが、まだまだ足りない。
待っていた黄色のフィオリーナにも、ブルーと黄色のモルフォにも、今年は会えない。
あっという間に出回って終わってしまったのかな~ 残念!
そんなわけで、今年はパンジーがいつもより多めです。
先日仲間入りしたのは
みかんちゃん パインメルバ


ほんと色の明るいものが多くなりました。いっぱい咲いて、冬の庭を明るくしておくれ!
そんな我が家の庭でした。では、また
菊にはあまり興味がなかったものの、丸くて、あまりの可愛さに鉢植えで何年か前に買いました。それも、迷った挙句、やっぱり買おうって。春にはさし芽で増やしていますが、今年は親株は枯れ、さし芽したまま、ほったらかしにした苗は、短いままお花を咲かせました。
今年は、ちょっと失敗かな?それでも、この菊は、道行く人の目を引きます。
それなら、今度はこれ…と、淡いピンクを買ってきました。
同じティエラシリーズの仲間、来年はこれでお花いっぱいになればいいな。
来年に向けて、我が家にたくさんのビオラをお迎えしましたが、まだまだ足りない。
待っていた黄色のフィオリーナにも、ブルーと黄色のモルフォにも、今年は会えない。
あっという間に出回って終わってしまったのかな~ 残念!
そんなわけで、今年はパンジーがいつもより多めです。
先日仲間入りしたのは
みかんちゃん パインメルバ
ほんと色の明るいものが多くなりました。いっぱい咲いて、冬の庭を明るくしておくれ!
そんな我が家の庭でした。では、また

PR
この記事にコメントする
無題
パンジーてホントに強健ですよね。我が家の庭手背も、ろくに手入れもしないのに・・・数か月咲き続けてくれる孝行モノ。
ポンポン菊、まんまるでカワイイですね。黄色っていうのが、キュートさがアップしてます。
長女ちゃんの病状はいかがですか?もう退院されましたか?
ポンポン菊、まんまるでカワイイですね。黄色っていうのが、キュートさがアップしてます。
長女ちゃんの病状はいかがですか?もう退院されましたか?

いつもビオラが多めの我が家ですが、パンジーを買ってきました。たくさん咲くと、ビオラはちょっと負けるくらい目立ちますね。
ピンクのポンポン咲きのティエラを買ってきたので、またまた登場した黄色のティエラです。他になくて、ちょっと繰り返し気味ですね。
今年は、お出かけするチャンスもなくて、話題がなくてね~
itatchiさんの京都旅行、すごい~ とても、いい旅でしたね。伝わってきました。
昨日、三原に行ってきました。長女は、やっと三週間ぶりに点滴がとれ、明日の診察でこっちに帰れるか決まるようです。ゆっぴーパパも明日まで四日間の出張で、ゆっぴーが夜と朝寂しがるようですが、向こうのおばあちゃんと自宅で待っています。でも、少しいい子になりました。ゆっぴーなりに成長したようですよ。
義母の入院、長女の入院、やっぱり誰かに助けられているということがよくわかりました。
ピンクのポンポン咲きのティエラを買ってきたので、またまた登場した黄色のティエラです。他になくて、ちょっと繰り返し気味ですね。
今年は、お出かけするチャンスもなくて、話題がなくてね~
itatchiさんの京都旅行、すごい~ とても、いい旅でしたね。伝わってきました。
昨日、三原に行ってきました。長女は、やっと三週間ぶりに点滴がとれ、明日の診察でこっちに帰れるか決まるようです。ゆっぴーパパも明日まで四日間の出張で、ゆっぴーが夜と朝寂しがるようですが、向こうのおばあちゃんと自宅で待っています。でも、少しいい子になりました。ゆっぴーなりに成長したようですよ。
義母の入院、長女の入院、やっぱり誰かに助けられているということがよくわかりました。