忍者ブログ
花と緑を楽しむ日記とさすけとのおでかけ日記。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
かこ
性別:
女性
自己紹介:
広島の小さな庭から 
わがままウェルシュコーギーさすけと発信中です

もうひとつのブログ“*くららばあさんnoひなたぼっこ*”
こちらもよろしくお願いします。
クリックしてね
子犬をクリックすると お散歩にでかけます♪


訪問いただきありがとうございます。 ポチッと押していただけると とてもうれしく思います。       にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
人気ブログランキングへ
最新コメント
[12/14 itatchi]
[12/06 itatchi]
[11/29 itatchi]
[11/28 itatchi]
[11/19 itatchi]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
2025/04/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/03/22 (Tue)
今日は晴れたり曇ったり、不安定な空模様です。
季節は春、運動公園のソメイヨシノの蕾も少し膨らんできました。(昨日の様子です) さすけ ↓

運動公園のソメイヨシノ、ぼくは ここだよ 














昨日の運動公園で
                                     

降り続いた雨があがり、昨日は運動公園でお散歩してきました。             →


かえりたくないよ ここがいいよ

今日は家の近くをお散歩

外側に植えた寒咲き菜の花も小さいながら、春を告げています。

さすけは、いつもの事ながら、道路で休憩中、家には帰りたくありません。

庭では、色々なお花が蕾をつけ始めました。
チューリップ              アネモネ               ヒメウツギも
チューリップアネモネヒメウツギ






遅く植えた(12月17日)ムスカリ 植えっぱなしのムスカリ ↓ は、ツクシのように出てきました。
12月17日に植えたムスカリ植えっぱなしのムスカリやっぱり、植えっぱなしは開花が早いですね。
葉っぱは伸び放題、隣には何の球根を植えたのか、押され気味です。


どのくらいお花でいっぱいになるか楽しみな時期ですが、やっぱり気になる大震災
町内会で義援募金を始めました。
班長なので、十数軒を集めて回るだけなのですが、皆さんの温かい気持ちに触れ、涙ながらの遅い昼ごはんでした。(←それでも食べる) ほんと、ありがたいです!

庭に咲いたお花を見つめ、元気をだしていきましょう。

では、バニータイプのビオラです。
一番の元気は、「ルルのひなたぼっこ」    遅く買ったので少しお花も少なめ「あかね色のメイ」
ルルのひなたぼっこあかね色のメイ









花びらが寒さに少し弱い「風の谷のティコ」     これ以上お花が開かない「丘の上のラビタ」  
風の谷のティコ丘の上のラビタ








賑やかになってきた我が家のビオラたち、バニーちゃんがいっぱいです。

さあ、これからは少し明るくお届けしていきましょう。よかったら、また見てくださいね。  
PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
春はもうすぐですね♪
 コブクロの歌を 聞きながら義父の一周忌を 済ませて自宅に帰りました。
 パパさん町内会御苦労さまです。うちの町内会は 会長さんのなり手が無く・・年度替わり大変みたいです。
コギと2キャバママ 2011/03/23(Wed)05:30:10 編集
コギと2キャバママさんへ
 そうですね、義父さまの一周忌になるんですね。
いろいろなことを、よく頑張っていらっしゃいます。
コギと2キャバママさんが頼りですから、疲れがでませんように、お身体大切にしてくださいね。
コブクロの歌には、とても癒されます。聞いている時だけ、やさしい気持ちになります。(←普段やさしい人になれない)

夫は球技の関係の世話が忙しく、町内会は会合やら行事、私がほとんど行っているんです。夫も歳とったので、咳も1ヵ月以上治らなかったり、疲れもたまっているので、程ほどにして欲しいのですが、世話があるから元気でいれるのかもしれません。

うちの町内会は2年が任期、来年1月には改選ですが、会長さんは、多分続けてやっていただけると思います。
会合に行って思うのですが、役員さんは大変です。よくやっていただいています。ほんと感謝です。
会長さん、なかなか引き受けられない気持ちわかります。でも、誰かがやらねば…
【2011/03/23 17:49 /かこ 】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]