忍者ブログ
花と緑を楽しむ日記とさすけとのおでかけ日記。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
かこ
性別:
女性
自己紹介:
広島の小さな庭から 
わがままウェルシュコーギーさすけと発信中です

もうひとつのブログ“*くららばあさんnoひなたぼっこ*”
こちらもよろしくお願いします。
クリックしてね
子犬をクリックすると お散歩にでかけます♪


訪問いただきありがとうございます。 ポチッと押していただけると とてもうれしく思います。       にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
人気ブログランキングへ
最新コメント
[12/14 itatchi]
[12/06 itatchi]
[11/29 itatchi]
[11/28 itatchi]
[11/19 itatchi]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
2025/04/09 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/08/23 (Mon)
今日も昨日の続き、21日(土)に行ってきた大山寺です。
駐車場より大山方面駐車場に到着したのは、午後1時過ぎ、ここからも大山はガスがかかって見えません。








さすけと大山寺を目指します。山門を上りかけて止め、さすけがいるからと、向かって左側の大神山神社参道を上ります。
もうすぐ山門大山寺 本堂









石畳を少し上り、横から本堂に行きます。(右上)

ご朱印天台宗別格本山 角磐山 大山寺 (鳥取県西伯郡大山町)
 天台宗の古刹で、奈良時代の開山といわれているそうです。御本尊は十一面観音菩薩。

昨年から、四国お遍路を始めた私、他のお寺でも、ご朱印を頂いて歩いています。
ここ大山寺のご朱印です。

さて、さすけがいるからと、横から入った私たち、本堂で参拝志納金が納められるかと思いきや、やはり山門で納めなければいけないということで、出るときに納めました。それなら、最初から山門上ればよかった。
参拝志納金納めなくちゃ!大山からの水?









暑い日だったので、「さすけにもお水を飲んで行きなさい。ここの水は冷たいよ」と、言っていただきました。大山からの水なのか、冷たくて生き返りました。

つめたくて きもちいいね暑くてたまらないさすけは、賽の河原で身体を冷やし、向こうから来られるお二人としばらくお話。
(向こうに見えるのは、金門です)







大山 見えない
帰り道、やはり、大山は姿を見せてくれません。

残念!夏の大山を見たかった~

中国地方の最高峰、山に登られた方によると、上は雨だそうな…



反対側はこんな青空反対側は、こんな青空なのにね。

稲穂に、山の緑、青い空。

今日は処暑、暑さもおさまる時期だそうですが、この暑さどこまで?
暑い、暑い一日でした。

まだ、次回に続きます。
PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
さすけ君よく頑張ったね!
 10年位前でしょうか・・近くのペンションまでいきました 大山寺は行けませんでした。いい所ですね!かこさんも 息抜きできましたね~~ 毎日の病院通い 大変ですが、ここ一番人間ふんばる!っていうか、日々自分なりに 精一杯生きると 後悔はありませんから!!お互い無理せずがんばりましょう~!今パパに夜の薬が済んで ブログを見れている時を 大切にしたい私です。
コギ2キャバママ 2010/08/23(Mon)19:44:14 編集
コギ2キャバママさんへ
 大山方面、以前行かれたのですね。ペンション、いいなあ~
ホントは、一泊してゆっくりしたいものですが、駆け足で行ってきました。
暑さに疲れてしまったので、涼しさを期待しましたが、今はどこに行っても暑いです。
さすけも、日常の私の動きに過敏で、どうもおかしいと思っているようなのです。さすけと過ごす時間も必要、連れて歩くのも楽しみの一つです。

病院通い、詳しく話せば長くなるので略しますが、夫にも私にも血がつながってないのです。とても病状が悪かった時は、私なりに、私がお守りします、という気持ちでしっかり看病しました。それが今は、本人も落ち着き、私は顔を見に行って励ますくらいですむようになりました。

そうねえ、私には、コギ2キャバママさんのように献身的にできるかしら?私にはとてもできそうもなく、コギ2キャバママさんには、頭の下がる思いです。
ありがとうございます。頑張ります。
【2010/08/24 10:21 /かこ 】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]