忍者ブログ
花と緑を楽しむ日記とさすけとのおでかけ日記。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
かこ
性別:
女性
自己紹介:
広島の小さな庭から 
わがままウェルシュコーギーさすけと発信中です

もうひとつのブログ“*くららばあさんnoひなたぼっこ*”
こちらもよろしくお願いします。
クリックしてね
子犬をクリックすると お散歩にでかけます♪


訪問いただきありがとうございます。 ポチッと押していただけると とてもうれしく思います。       にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
人気ブログランキングへ
最新コメント
[12/14 itatchi]
[12/06 itatchi]
[11/29 itatchi]
[11/28 itatchi]
[11/19 itatchi]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
2025/04/16 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/11/06 (Sat)
今日もいいお天気に恵まれました。
寒咲き菜の花の芽がでました冬を明るくしてくれる寒咲き菜の花、今年も植えようと思っていたのに種を買うチャンスを逃し、やっと見つけて先月31日に蒔きました。
暖かい地方では、ギリギリの時季、少し北部なので、まだ間に合うかな、どうかなというタイミングでした。
なんと、芽がでてくれました~ ヤッタ~
問題は、本格的に寒くなる前にどれだけ成長してくれるかどうかでしょうか。
この冬も、一足先の春を届けて欲しいものです。

夏の暑さで弱ったゼラニュームの中で、栄養系ゼラニューム アメリカーナ・エクリプスが一番最初にお花をつけました。↓
ゼラニューム アメリカーナ・エクリプス菊 ティエラシリーズ









菊 ティエラシリーズが咲き始めました。(右上)ポンポン咲きで、もっと丸くなってカワイイ菊です。
今年は我が家はイマイチですが、他所のお宅はたくさんのお花をつけているようです。先日は、昨年挿し木苗を差し上げたお宅から「もうすぐ咲きそうですから、遊びにいらっしゃいよ」と、お電話を頂きました。「咲いたら行きますね~」と言いながら、あげたことすら忘れている私、折角のお誘いにちょっと出不精?な私です。

いたいよ~さて、これは?
さすけの前足です。
どうしたことか、朝の散歩も終わり、お花の水遣りが終わってみると、周りが血だらけ。
どうやら、爪が取れちゃったみたいなのです。
必死で舐めて治そうとしているようですが、まだ時々血が…
夕方の散歩は、包帯して出かけましたが、気になって歩けないので、取りました。
消毒したけど、大丈夫かしら?爪ははえてくるの?
PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
無題
あら~さすけ君、爪がはげちゃったの???痛そ~。黴菌が入らなければいいですが。
人間の場合は、うちの子供の経験では生えかわったから、たぶん犬も・・・・大丈夫なんではないでしょうか。

このまん丸いタイプの菊はティエラシリーズっていうのですか。
菊って、もろに和風な感じで、実はあんまり好きじゃないのです・・・・・・が、このまん丸い形の菊だけはキュートな感じで洋室にも似合いますよね。

itatchi 2010/11/07(Sun)19:23:33 編集
itatchiさんへ
 そうですね、きっと生えてきますよね。
次々起こる忙しい出来事に、犠牲になるのはさすけ、ストレスで爪を噛み過ぎてしまったのかな~
包帯しても気になるようなので、マキロンで何度も消毒、もちろん、さすけは傷を治そうと舐める。そのせいか、今度は嘔吐、下痢、楽しみな食事の時間も横になったまま…このままだと、明日は病院ですね。
人間も犬もまったく同じです。とても、心が繊細です。

菊はもっとまん丸になるんです。数年前に鉢植えでキレイだったので買ってみました。たくさん出る蕾を一つ残しますが、近所にあげたティエラシリーズは、たくさん蕾をつけたままです。重すぎて倒れるので支柱が必要です。

私も、菊はあまり好きではありませんが、さすけと散歩をしていると、ドーム型に咲いた菊の鉢が玄関先に並べられているのをよく見ます。秋にお花いっぱいにするにはやっぱり菊かな~って思ったりします。
基本は、秋もお花で一杯にしたい、でも、やっぱり、我が家の庭の秋は、お花が少なくて、とても淋しいです。
【2010/11/07 20:28 /かこ 】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]