忍者ブログ
花と緑を楽しむ日記とさすけとのおでかけ日記。
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
プロフィール
HN:
かこ
性別:
女性
自己紹介:
広島の小さな庭から 
わがままウェルシュコーギーさすけと発信中です

もうひとつのブログ“*くららばあさんnoひなたぼっこ*”
こちらもよろしくお願いします。
クリックしてね
子犬をクリックすると お散歩にでかけます♪


訪問いただきありがとうございます。 ポチッと押していただけると とてもうれしく思います。       にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
人気ブログランキングへ
最新コメント
[12/14 itatchi]
[12/06 itatchi]
[11/29 itatchi]
[11/28 itatchi]
[11/19 itatchi]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
2024/12/27 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/03/09 (Wed)
今日も肌寒い一日でした。

梅のお花?でしょうか。青空の下、とてもキレイでした。 さて、ここは?

キレイですね 空の青さも梅のお花?も














今日から四国お遍路の続きに出る予定でした。
夫の休暇も取れそうもないので今日一日だけお休みをいただきました。

そうそう、ここは?

フェリーから島から









わかりましたか?

広島県廿日市市にある日本三景のひとつ、安芸の宮島です。
大鳥居、フェリーから(左上、12時半)、宮島から見ると(右上、13時半)
青空ですが、冷たい風がビュービュー吹きました。さぶい!

五重塔摩尼殿←五重塔
 
摩尼殿→で御祈祷していただきました。
心温まるお話に気分も少し軽く、気分転換になりました。



新宮島水族館「みやじマリン」2008年12月からリニューアルのため休館していた宮島水族館が、今年8月1日にオープン予定です。
新宮島水族館、愛称は「みやじマリン」
今日もたくさんの方がお仕事されていました。
3年ぶり、とても楽しみです。  




ゆっくりしている間に、干潮になりました。
大鳥居も近くに行け、厳島神社も海側から見ることができます。15時半

大鳥居厳島神社 海側から









藻の緑、空の青が朱の大鳥居をより引き立てます。
朱塗りの厳島神社は、潮が満ちてくると基礎の部分まで水につかります。↑

今日は、宮島に渡る前に、宮島口で、「うえの」の「穴子飯」を食べに行ってきました。
上 ↓              普通 ↓          上 ↓          普通 ↓
うえの 「穴子飯」うえの 「穴子飯」








食べ比べてみました。上の方がご飯少なめ、穴子がしっかりしていて美味しかったです。
お弁当は買って帰ったことがあるので、平日なら並ばなくていいかなとお店に食べにいきました。
…が、残念、毎週水曜日は、お店の中でもお弁当でした~。
普通の方も、いつもなら穴子は美味しいかも…ね。

さて、こんなことで、さすけは宮島口で車の中で4時間近く待っていました。お遍路で慣れてる?
宮島SAで、やっと少し休憩です。

ぼくも すべりだい すべりたいよやっぱり おでかけは たのしいね







                             
             「ほんと?車で待たされても?」 ↑ カーソルのせてみてください
どうなんでしょうね~?まあ、家で留守番させるより、連れて出たい私たちです。では、また~
PR
2010/12/19 (Sun)
昨日、さすけと歩いていた島根県石見海浜公園を午後3時20分に出発して~
夕暮れ午後5時にはこんなに日が暮れました。
昨日は、欲張ってイルミネーションも見に行きました。

ここは、広島県庄原市にある国営備北丘陵公園。
今、ウインターイルミネーション2010が開催されています。

さすけは、人の少ない場所を少しだけ歩き、車の中。

では、50万球の光のファンタジーを見てください。

他の季節には水田、睡蓮が咲く「ひばの里」には、「銀河鉄道の軌跡」
銀河鉄道の軌跡














水面に映る光銀河鉄道の軌跡










光の街並                         色が変わるスターライトツリー 
光の街並スターライトツリー









光る森から、ペガサス
ペガサス














ひばの里で ぜんざいいいお天気でも夕方になると寒い、そんな時はこれ。
どこも行列でしたが、ラーメン1杯と、ぜんざい2杯食べました。
これはちょっと余計でしたね。

ウインターイルミネーションは、12月30日まで
  17時から21時まで点灯 金曜日は21時半?
  花火タイムは24日、30日20時から
  休園日は27日(月曜日)
テブレでうまく表現できませんが、溢れる光の中で本物はとてもキレイ、行かれる方は、よく確認しておでかけくださいね。

今日もたくさんの人で賑わったことでしょう。では、今週も頑張りましょう。では、また
2010/12/18 (Sat)
「ぼくは きょうは ここにいるよ。」

ここだよ~

「よいしょ、よいしょ」

おもすぎるよ~

「あれっ」

おとうさ~ん

「あがれないよ~」

どっこいしょ

「あらら~」

「あらら~ ずりおちちゃったよ」

「たすけてよ~」

はやく たすけてよ~

「ここなら だいじょうぶ がんばる」

よいしょっ

「ふう~ たいへんだった」

「えっ こんどは なに? カイトがとんでるの?」

なあに? カイトがとんでる?」

「こわいから ぼく かえるよ」

はやく かえろうよ

「ところで ここはどこ?」

「島根県立石見海浜公園でしょ。いつもよく来るよね。」

「また こようね。でも、ぼく カイトはこわいよ。」
 
2010/12/13 (Mon)

今日は雨がよく降っています。
昨日、思いがけずキレイな青空に恵まれたので、広島県竹原市に行ってきました。

竹原市重要伝統的建造物群保存地区を歩いてみました。
頼惟清(頼山陽の祖父)の旧宅                 初代郵便局跡
頼惟清旧宅初代郵便局跡










西方寺本堂横の高台にある普明閣 京都の清水寺を模して、1758年に建築されたそうです。 
西方寺 普明閣ここからは、竹原の町を一望でき、この左手には瀬戸の海も見えます。この時間は、逆光のため暗く写りましたので載せません。ここは高台なので、下の方からでもよく見えます。
普明閣からの眺め









長生寺の鐘楼門                     鬼瓦
長生寺鬼瓦









市重要文化財 松坂家住宅 唐破風の屋根    酒造交流館
松阪邸酒造交流館












この酒造交流館の中の奥にはお蕎麦屋さん、お店ではもちろんお酒などなどを買ってきました。
他のお店では、来年の干支のウサギの箸置 、空好きな私はこんな明かりを…
竹のウサギの箸置きカメヤマローソク









少し長くなりましたね~
こんなにゆっくり歩いたけど、駐車場の車の中にはさすけ、急いで中央森林公園に行きました。
まて~ひこうきは まだ?









ここは広島空港を飛び立つ飛行機の見える場所、ピクニック広場の傍です。
飛行機が見たいわけでもありませんが、さすけと歩くには森林公園は広くて好きでよく行きます。
歩いたり、この状態からオヤツを上手に食べる練習をしたり…(まだ、ダメ×)

広場でジャンプの練習したり
ジャンプジャンプ









羽田行き
夕方近くになると、曇って肌寒くなりました。

その時…

羽田行きが飛び立ちました。

さあ、急いで帰りましょう。閉園時間が近づきました。そんな昨日でした。

今日は雨の一日、こんな日はお散歩も楽しくありません。でも、行ってきましょう。さすけがこっち見てる。では、また…
2010/12/05 (Sun)
今日もいいお天気になりました。たくさん着込んだので暑いくらいでした。
朝のうちに用事を済ませ、昼前からお出かけしてきました。
高速道を通って、尾道市(広島県)千光寺を目指しました。
千光寺ロープウェイロープウェイ乗り場に着いたのが午後1時過ぎ
30人乗り、15分間隔で運行されているようで、今日はたくさんの人、3分だけでしたが、景色を見るような隙間がありませんでした。
ロープウェイからの景色が見たいと、宮島とどちらにしようかと悩んだ挙句、千光寺に決めたのに残念!



山頂駅から展望台へ                                  高見山 ↓             
展望台より






向島




四国連山?お天気がいいと、四国連山が見えると案内板にあり、上の拡大してみました。

向こうに見えるのは???






「文学のこみち」を降ります。
正岡子規                         下には林芙美子(放浪記)   ロープウェイ
正岡子規林芙美子(放浪記)よりロープウェイ









林芙美子碑
林芙美子碑→
この画像はクリックすると少し大きくなります。
松の陰で、少し読みにくいです。
でも、陰は美しい!


千光寺本堂が見えてきました。
千光寺本堂




千光寺(真言宗)
 開基は平安時代の始め大同元年(806年) 
 本堂は貞享3年(1686年)の建立、舞台造り
 ご本尊は千手観世音菩薩

ここに来たのは何年ぶりかしら?
驚音楼の鐘娘のバスケットの試合に近くの高校に来て以来。
試合の合間。
ここで「お願い地蔵」も買ったっけ?

                              →
ここの「驚音楼の鐘」は、日本の音百選に認定されているそうです。
除夜の鐘でも有名。



ロープウェイは片道だけ、歩いております。
天寧寺の三重塔  室町時代(1388年)の建立だそうです。
天寧寺 三重塔天寧寺 三重塔












坂の町 尾道
坂坂












坂をあっという間に下りました。途中、いろいろなお店がありましたが、情報を調べておかなかったので素通り、後から行けばよかったと思うかも…

そして~
往きはすごい行列だった朱華園、帰りは行列が短くなっていたので行ってきました。(午後3時)
朱華園 チャーシュー麺









これはチャーシュー麺、醤油スープと背油、麺は自家製麺だそうです。ちょっと私はラーメンよりウドンなので、よくわかりませんが、すごい人気だ!

やっと さんぽだよそして、忘れてはいけないのが、さすけ
散歩場所がなくて、尾道大橋を渡り向島へ、それでも見つけられなくて尾道へ、やっと午後4時半に散歩です。
車で待っているばかりでどうだったかな?
それでも一緒に出かけられてよかったかな?

そんな一日でした。
映画やドラマの舞台になる尾道、もう少し調べてまた訪れてみたいと思います。

今週も頑張っていきましょうか。では、また
2010/11/18 (Thu)
もみじ

今日は、広島県北部の土師ダムに行ってきました。
朝のうちは晴れていましたが、昼頃からは雲が広がりました。
お日さまが見えなくて、ちょっぴり輝きの無いモミジですが、ちょうど紅葉がキレイでした。

ダム湖の八千代湖は、春には6000本のソメイヨシノが湖畔に咲き誇ります。
晩秋の今は?
何サクラ?









秋に咲くサクラが植えられたのか、少し咲いていました。何サクラかな?

のどごえ公園の秋は、こんな様子










もっと青空が広がっていると、紅葉もキレイに見えたでしょうが、少し暗い画像ですね。
しっかり秋を楽しみました。
…と、いいたいところですが、二女、孫①②と自転車に必死でした。

いいもの みつけたよクタクタで帰ったら、留守番していたさすけと散歩

家に入ると、孫①とバトン代わりにしていたラップの芯を見つけ、遊んでいました。
家の中ではあまりイタズラはしませんが、いつもと違うものを見つけると、すぐに持って逃げて離しません。

では、今日はこの辺で…
2010/11/03 (Wed)
今日は行楽日和、さすけと深入山を歩いてきました。
広島県北西部に位置する標高1153mのなだらかな山です。

深入山


















春には山焼きが行われるなだらかな山、今日はたくさんの方が登られていました。
もっと、画像が大きければ、登っていらっしゃる方が見えますが、ちょっと見えませんね。

ススキと さすけ


















ススキが風に揺れていました。

リンドウ                            アキノキリンソウ
リンドウアキノキリンソウ









今は、リンドウが花盛り

きょうは ここまで


















1時間くらいで登れる山も、今日は少しだけでおしまい。
じ~と、頂上を見つめました。
そんな文化の日を過ごしました。では、またよかったら覘いてみてくださいね。
2010/09/21 (Tue)
昨日は、さすけと山を歩くはずでしたが、高速道では山は雨、中国山地を越えて山陰の海を歩いてきました。山を越えたら、青い空、碧い海でした。

山口県萩市須佐にあるホルンフェルスです。

向こうに見えるホルンフェルス



















向こうの真ん中に見えるのがホルンフェルス、グルリと回って、これから行きます。






















先ほどは向こうからこっちを見ていました。海に降りていきます。


ホルンフェルス



















「さすけ、上に立ってよ~」
と言っても、うまくいかず、結局写真撮れず…

ぼくはここだよ~おでかけだよ~
















さすけ、見えるかな~

ホルンフェルスとは、変成岩の一種でマグマの熱などによって、砂岩や頁岩が深成岩と接触変成したものでそうで、灰色と黒色の縞模様になっています。

青空になったことはラッキーでした。海はキレイで穏やかでした。
2010/08/24 (Tue)
21日(土曜日)に鳥取県、桝水高原、大山寺と行きました。
一番の目的は【ねばりっこ】を買うことでした。
鳥取といえば、【砂丘ながいも】が有名ですが、この【ねばりっこ】は、【砂丘ながいも】に比べ、小ぶりでアクが少なく、ねばりが強いのが特徴で、タンパク質、炭水化物が約2倍、リン、鉄、カリウムがバランスよく含まれているそうです。以前、道の駅北条公園で、焼いて試食販売をしていたのがきっかけです。
ねばりっこ 大栄スイカ海鮮丼









道の駅北条公園に着いたのが午後4時過ぎ、【ねばりっこ】を送ったり、買ったり…
次は道の駅大栄で【ねばりっこ】、大栄といえばスイカ、冷蔵庫に入れるために切ってしまったけど3L、今年は最後だそうでした。とても甘くて美味しいスイカです。
また次に向かったのが、道の駅ポート赤碕。
ここは海産物、写真撮り忘れたけど、ハマチ2本で800円、白イカもお刺身にしたら、とても美味しかったです。ここにある海陽亭で海鮮丼、やっぱりイカが美味しかった。(右上)

鳥取県にお昼に着いて忙しくまわってきましたが、そろそろ夕暮れも近くなりました。このまま高速道で帰るのもったいないので、案内のパンフレットを見て寄ったのが
波しぐれ三度笠
波しぐれ三度笠











鳥取県景観大賞にも選ばれた白みかげ石のモニュメント、彫刻家 流政之先生の作品だそうです。
北東に向いており、三度笠は旅を表わし、旅は人生そのもの、見る人それぞれに深い想いをいだかせるそうです(案内板引用)が、あなたはどのように感じられるでしょうか
さすけと一緒ここは、寛政年間に築かれた菊港、千石船の寄港地、江戸時代には藩米の積出し港として栄えたところだそうです。

といっても、歴史の苦手な私にはさっぱりわかりません。

ここは、さすけも一緒に歩いてみました。遊歩道には、石で描かれたアート





さあ、日も暮れました。帰りを急ぎましょう。
日が沈みます。明日もいい日でありますように…











夫がリュックの一眼レフを取り出し、写した一枚です。(撮影 夫)
もっといい絵になる夕日でしたが、カード入れ忘れのため、画像がありませんでした。

3回にわたり、お付き合いありがとうございました。
次回は庭のお花をお届けします。では、また…
2010/08/23 (Mon)
今日も昨日の続き、21日(土)に行ってきた大山寺です。
駐車場より大山方面駐車場に到着したのは、午後1時過ぎ、ここからも大山はガスがかかって見えません。








さすけと大山寺を目指します。山門を上りかけて止め、さすけがいるからと、向かって左側の大神山神社参道を上ります。
もうすぐ山門大山寺 本堂









石畳を少し上り、横から本堂に行きます。(右上)

ご朱印天台宗別格本山 角磐山 大山寺 (鳥取県西伯郡大山町)
 天台宗の古刹で、奈良時代の開山といわれているそうです。御本尊は十一面観音菩薩。

昨年から、四国お遍路を始めた私、他のお寺でも、ご朱印を頂いて歩いています。
ここ大山寺のご朱印です。

さて、さすけがいるからと、横から入った私たち、本堂で参拝志納金が納められるかと思いきや、やはり山門で納めなければいけないということで、出るときに納めました。それなら、最初から山門上ればよかった。
参拝志納金納めなくちゃ!大山からの水?









暑い日だったので、「さすけにもお水を飲んで行きなさい。ここの水は冷たいよ」と、言っていただきました。大山からの水なのか、冷たくて生き返りました。

つめたくて きもちいいね暑くてたまらないさすけは、賽の河原で身体を冷やし、向こうから来られるお二人としばらくお話。
(向こうに見えるのは、金門です)







大山 見えない
帰り道、やはり、大山は姿を見せてくれません。

残念!夏の大山を見たかった~

中国地方の最高峰、山に登られた方によると、上は雨だそうな…



反対側はこんな青空反対側は、こんな青空なのにね。

稲穂に、山の緑、青い空。

今日は処暑、暑さもおさまる時期だそうですが、この暑さどこまで?
暑い、暑い一日でした。

まだ、次回に続きます。
2010/08/22 (Sun)
毎日、暑いですね。少しは夕立こないかな~と、思ってしまうほど、暑くて雨が降りません。
そん我が家を抜け出して、21日(土)に、鳥取県大山方面に出かけました。

大山 見えないね9時15分頃、自宅出発、中国自動車道、米子自動車道、溝口インターを降りて、3時間後に桝水高原に到着。

晴れて、雲があるお天気の日も、大山は?
見えない!

ヤギがつながれて、みんなの人気者でした。


ツリガネニンジンからも、マツムシソウからも、大山は見えませんでした。残念!
ツリハネニンジンマツムシソウ









大山おこわ 蕎麦のぶっかけちょうど、お昼になったので
ぶっかけ定食(大山おこわ、蕎麦のぶっかけ)
いつも、ここに来ると、大山おこわを食べます。

暑くてたまらなくて、自宅を飛び出したのに、ここの道路わきの温度計37℃、やっぱり暑い!
ゆっくり、さすけと散歩したいところだけど、時間がないので次を目指しました。

次回に続く。
2010/08/15 (Sun)
今日も暑い一日でした。夫のつかの間の休日は、周りのアスファルトの熱で暑い我が家を抜け出し、八幡高原に行ってきました。
八幡高原














ちょっぴり雲が多い天気でしたが、ここは青空、緑と青が美しい。

では、ここで咲く花々





















お花の名前を調べずに画像だけにしました。クリックすると、少しだけ大きくなります。

そして、我が家一番の暑がりは
ぼくがみえるかな?












ここは すずしいよ  さすけ、見えますか?小さすぎる?

高原の風は爽やかに吹き、出始めたススキの穂が揺れていました。
東屋で、行く途中で買った芝だんごを、やってきた若い知らない人と食べたり、今日だけの夫の休日が終わりました。


自宅に近づくにつれて、だんだん暑く…やっぱり暑い!
また、明日から頑張るとしましょう。では、この辺で
2010/06/17 (Thu)
昨日 島根県に行ってきました。

またまた石見海浜公園 
石見大崎鼻灯台から見た美しい海、初めてここから

大崎鼻からの日本海



















この穏やかな海の右側に目をやると、山の上には日本海からの強い風を利用した風力発電所

風力発電所



















そして、西の方に見えるのは赤鼻からこっち側に向けての海水浴場

向こうの小高いところは赤鼻


















いつもは、ず~と向こうの砂浜を歩いています。

あまりにも美しいブルーだったので、今日は海だけにしてみました。
この海はつながってる。
2010/06/10 (Thu)
今日はちょっとお出かけ
広島県三原市 中央森林公園のピクニック広場
ここからは広島空港へ発着する飛行機を見ることができます。

東京から
おかえりなさ~い











北京へ
いってらっしゃ~いいってらしゃ~い









北京方面へ向かう空は青空、いい旅できるといいですね。お気をつけて~

今日は孫①ゆっぴーと一緒ゆっぴー
ゆっぴーの向こうに滑走路があります。

飛行機が来るまで、ブランコ、滑り台。

他には、ちっちゃいお子さんを連れたお母さん、ワンちゃん2匹を連れた若夫婦、それだけ…

のんびりと過ごしました。

パトロールのおじさんに手を振ると振っていただきました。
ありがとう!

庭では、ゼラニューム、松葉ボタンが咲いています。
ゼラニューム松葉ボタン









さすけは、今日は留守番、早く夕方のお散歩行かなきゃ!では、また…
2010/06/06 (Sun)
国営備北丘陵公園 花の広場
シャーレポピーのお花がいっぱいでした。

シャーレポピー



























さすけも一緒
ぼくは ここだよ~~
見えるかな?クリックすると大きくなります。


花の広場に続く道





今日は、中国自動車道
車の中には コーギー


車の中には、コーギーたち

音楽は「いきものがかり」

私の大好きな場所、大好きな花の広場
今週も頑張ります。
2010/05/30 (Sun)
いいお天気でした。
よく出かける島根県石見海浜公園に行ってきました。
これは、どんな景色に見えますか?
これは どういう景色でしょう















海を目指すと、砂が1m近く高くなっていました。
向こう、海側を見ると、海は見えず、青い空…    そう、砂浜と空です。

そして、海はこんな色でした。
私の家族です















私の家族です。 さすけも一緒です。見えるかな?

お昼は、ゆっぴーパパの手作り弁当 
ホイルの中のおにぎりもいろいろ凝っています。これは中華味
ゆっぴーパパの手作り弁当









カレー味の春巻きやら、卵焼きは、甘いものと2種、よく頑張りました。

お花もキレイでした。
帰り道は、立ち寄り湯。

これでまた、1週間頑張りましょう。

よかったら、また見てください。







2010/05/29 (Sat)
今日はいいお天気になりました。
いつも、ちょっぴりつまんないな~って思ってる、さすけとお出かけしました。

では、今日のさすけ  城山公園 花祭りは昨日まででした。
あついよ~









土師ダムへ 
ここ「のどごえ公園」は、春には約6000本の桜が八千代湖周辺に咲きます。
今年は、来ることが出来ませんでした。





















今日は、空も緑も綺麗でした。

聞こえるのは、ギターに歌声
 ・ ・ ・ ・ ・ バンザイ 君に会えてよかった このままずっとずっと ラララふたりで~

近づいてみると
好きよ あなた 今でも 今でも~   
まるで、年齢にあわせてくださったかのように…  私はさっきの方が好きですよ。

そんな一日でした。明日もどこか歩いています。では、また…
2010/05/15 (Sat)
今日のさすけは ここにいます。

ぼくは ここにきたよちょっと あついね









ここは、山口県美祢市にある秋吉台です。
日本最大のカルスト台地の国定公園、面積4,502ヘクタール。
小高い丘に登ったり降りたり、とても広いのです。

もっと むこうに いきたいよきゅうけいするよ









ここは、歩くにはとても無理がなくて楽です。あっちも、こっちも石灰岩。
でも、さすけは? やっぱり休憩。 

帰り道は、中国自動車道のサービスエリアのドッグラン
もう つかれたよまって~









さすけと夫の貸切状態、他の犬と仲良くできないさすけには、とても助かりました。
それにしても、ゴールデンウィークの後だからか、中国自動車道は車が少なかったです。
土日、祝祭日のETC高速料金1,000円。でもね、ガソリンは今とても高いですよね~。

グ~ グ~自宅に帰ったら
疲れたのね、さすけ。

こっち側には、夫も寝てしまっています。
二人でドッグランは楽しかったかな?
疲れてクタクタ?

ゆっくり休んで、また明日
2010/05/08 (Sat)
今日も青空でいいお天気に恵まれました。
国道沿いの温度計は26℃、暑かったです。

さすけと深入山を歩いてきました。どこにいるか見えるかな?
ぼくは ここにいるよ














大きな木の下にいます。深入山は先月山焼きをしたばかりなので、まだまだこれから山の緑でいっぱいになります。
山焼きの後には、ワラビ、ゼンマイがはえていました。
でも、中に入るとパンツは炭で汚れます。…が、1本見つけると、また1本、楽しくなってしまいます。

さすけの足とお腹は、シャンプーしたばかりなのに、真っ黒。
暑いさすけは、谷にドボン。    帰り道はスリーショット。
きもちいいね影もメタボ?









リンドウ私の大好きなリンドウがいっぱい咲いていました。

山から下りて、もう一度写真を撮ろうとしたら、花びらはもう閉じ始めていました。

まだお日さまは出ているのに、早く眠ります。



私の実家に寄ってみると
おっぱいタイムはじめまして









4月26日生まれの子猫ちゃん4匹、手のひらサイズの子猫ちゃん。
お母さんは大変ね、一度に4匹の授乳。
明日は「母の日」 お母さんにありがとう! 頑張って育ててね、ももちゃん。
2010/05/06 (Thu)
5月もあっという間に6日、忙しかった我が家のゴールデンウィークは終わりました。
やっと時間ができたので、3日と4日、兵庫県から山陰を回って帰ってきました。
この時季には、よく行くのが兵庫と京都の親戚めぐり。
今回は兵庫県のみにして、帰りは山陰コース、鳥取県三徳山三佛寺に行ってきました。

4日朝、三徳山三佛寺 国宝 投入堂を目指します。
スタートです
午前9時前、石段を上ります。
本堂参拝の拝観料を納めます。






かずら坂
本堂(現在建替え中)裏、登山事務所で
入山手続き、記帳
靴裏のチェック(靴によってはワラジに履き替え)
入山料を納め、『六根清浄』と書かれた輪袈裟をお借りします。
(襷掛け)
杖は自然保護のため使えません。

かずら坂を登ります。午前9時28分

岩を登り


岩を登り
やっと、国の重要文化財 文殊堂が見えてきました。
(午前9時53分)

くさり坂を登り




くさり坂を登ります。
一人ずつ登りますので、ここで長い列になります。
岩の上に立つ文殊堂です。


地蔵堂


国の重要文化財 地蔵堂が見えてきました。
午前10時2分





納経堂 観音堂

手前が、国の重要文化財 納経堂
向こうが観音堂です。午前10時10分

そして、この岩の中に建てられた観音堂の裏を通り、向こうの道を進むと



見えました。国宝 投入堂(三佛寺奥院)です。午前10時12分
国宝 投入堂(三佛寺奥院)
















日本でも代表的な懸造り建築。本尊は金剛蔵王大権現。
近年の調査により、平安後期の作とされている。(パンフレット引用しました)
麓で組み立てたお堂を役行者が法力で投げ入れたとされ、今もなお謎につつまれたまま…。

ひいてみると
人でいっぱいです
次々と皆さん登ってこられます。
足元は岩で狭い場所。
登ってこれた喜びで、しばらく見つめ、滞在時間10分足らずで下山です。





下山しますということは、今来た道を引き返すことになります。
どんどん人も増え、登ってこられる方がいっぱいです。
お互い譲り合いながら下ります。
下りるのも結構辛いです。

本当はもっと険しい道がいっぱいでしたが、皆さんが写ってしまうのと、木の根っこ、枝に助けられながらの参拝、木に感謝するためにも載せるのはやめました。

この角度でずっと登っていくわけですから、かなりハードです。
冬の間は入れなかったり、雨で滑りやすい日はダメとか。
単独では、登れないとか、決まりもあります。
好天に恵まれて地面も乾いていましたから、参拝できたことは幸運だったといえます。









下りてきてからのこの水は、潤してくれました。
下ばかり見つめての登山の後、見上げた時の木々のさわやかさは、疲れも吹き飛ばしてくれました。それにしても暑い、初夏の陽気でした。

宿入橋
宿入橋から始まった投入堂参拝登山はこの橋で終了です。
登山事務所で輪袈裟を返し、下山時刻を記入、人数確認を済ませます。
午前11時5分、往復2時間ちょっとでした。

たくさんの人が登らせていただきましたが、この山がいつまでも護られていくことを祈るばかりです。(合掌)




さて、我が家の庭の花たちは、ヒラドツツジが満開になったり、アレナリアモンタナも。
ヒラドツツジアレナリアモンタナ









久しぶりに花柄摘みをしたり、眺めたり、やっと落ち着きました。
休日疲れもあるかと思いますが、元気で頑張りましょう!では、また…
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]