忍者ブログ
花と緑を楽しむ日記とさすけとのおでかけ日記。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
かこ
性別:
女性
自己紹介:
広島の小さな庭から 
わがままウェルシュコーギーさすけと発信中です

もうひとつのブログ“*くららばあさんnoひなたぼっこ*”
こちらもよろしくお願いします。
クリックしてね
子犬をクリックすると お散歩にでかけます♪


訪問いただきありがとうございます。 ポチッと押していただけると とてもうれしく思います。       にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
人気ブログランキングへ
最新コメント
[12/14 itatchi]
[12/06 itatchi]
[11/29 itatchi]
[11/28 itatchi]
[11/19 itatchi]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
2025/04/06 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/05/24 (Tue)
しっかり降った雨があがり、青空になりました。
青空はやっぱりキレイです。

以前切り花で買ってきたバラを挿し木しました。
といっても、切って挿すだけ、つかなくてもいいかな…くらいの軽い気持ちでポンと。
今年は、アオムシがついていましたが、なんとか咲きました。
挿し木のバラ好みのバラは挿し木で








切り花に向くバラらしく、しっかりした茎、ドンドン咲いてくるようなタイプではないみたいです。
なかなかいいでしょ!好きな切り花が見つかったら、挿し木してみるのもいいかも…

こちらは鉢植えでやってきたミニバラ
たくさん咲いてくれた↓ビションサラマンダーシリーズ、鮮やかな色がうまく写っていませんが…
ビションサラマンダーシリーズシルキーピンク








ピンクのカップ咲きのミニバラはシルキーピンク、3cmくらいのカワイイお花です。↑

鉢植えの大きなバラは雨でうなだれたり、折れたり…
雨の前は軒下に移動してみたりしていたけど、仕方ないかとほっとけば、やっぱりボロボロ…
よく咲いてくれたブライダルピンク折れたバラ








折れたバラは、適当に生ける雑な私… エブリンにイングリッシュヘリテージにザ・ピルグリムに…↑

バラに夢中になっている間に、早く植えたペチュニアが満開になりました。
紅色小町                          桃色小町
紅色小町桃色小町









今年は早く梅雨がやってきそうですね。いいお天気をしっかり楽しんでおきましょう。
では、また
PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
無題
パンジー・ミニ薔薇、ニペチュニアの三つが、かこさんの代表作(?)かな。

挿し木で花が開くなんて、生命力が強いのか、かこさんの育て方が上手だったのか・・・この挿し木で咲いたバラは、優しい可憐な色合いですね。こういう色合いのバラが一番好きかも。

雨でかなり傷んだんでしょうか?
雨は降ってほしいような、降ってほしくないような。

庭のバラを室内に生ける、ってガーデニング好きの最高の喜びですよね。
私も、今玄関、キッチン、リビングとピエールとクレマチスを飾って、悦に入っております。幸せ~
itatchi 2011/05/24(Tue)20:58:46 編集
itatchiさんへ
 冬から春はパンジー、ビオラ、春から夏はペチュニア、夏から秋はジニア・リネアリスが基本の我が家の庭です。
今、ジニア・リネアリスの苗を待っているところですが、出会えるかどうかってところです。
それに、ミニ薔薇、アジサイが少しでしょうか。
アジサイが終わると、ガーデニングネタが急になくなる我が家の庭です。

itatchiさんのピエール咲きましたね。家の中でもいい感じに飾れますね。
カップ咲きとロゼッタ咲きが私のバラに対するイメージをガラリと変えてくれました。優しさがあります。

挿し木のバラは、ちょっとカップ咲きのように花びらがいっぱいだったので買ってきました。我が家のどのバラよりも茎がしっかりしています。

長女ちゃん、検診でよくなっていてよかったですね。
いろいろご心配も多いことでしょう。応援しています。

今年は梅雨が早いよう、今日の晴天で元気を吸収しておきましょう。
では、よい一日になりますように…
【2011/05/25 08:11 /かこ 】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]